top of page

物流アウトソーシングのメリットとデメリット

​ 小規模からECサイトを始めると、自社内で物流業務まで行うのが通常でしょう。店舗が先にあり、その店舗の業務としてECを始めるということも考えられます。いずれにせよ、最初は小規模で始めたEC事業でも、成長するにつれ物流業務に必要な人員や時間が大きくなるのは当然です。その結果、物流以外の業務を圧迫するほど負担になることもあります。それを防ぐのに最適なのが物流アウトソーシングです。ここでは、物流アウトソーシングの基本と、自社物流と比べた時のメリットとデメリット、導入事例などをお伝えします。

コンテナヤードの前に立っている笑顔の人

目次  この記事の見出し一覧

1.物流アウトソーシングとは
 1-1.アウトソーシングできる物流業務
 1-2.配送代行と3PL

 

2.物流アウトソーシングのメリット
 2-1.業務効率のアップ
 2-2.顧客満足度の向上
 2-3.コストの削減

 

3.物流アウトソーシングのデメリット
 3-1.規定以外の業務に対応できないことも
 3-2.ノウハウが残らない

 

4.自社物流のメリットとデメリット
 4-1.自社物流のメリット
 4-2.自社物流のデメリット

 

5.物流アウトソーシングの導入事例と導入時の注意点
 5-1.成功事例
 5-2.失敗事例と注意点

 

6.まとめ

物流アウトソーシングとは

物流アウトソーシングとは、どんなアウトソーシングなのでしょうか。物流アウトソーシングの導入を検討するうえで、まずは基本を押さえておきましょう。

 

アウトソーシングできる物流業務

物流アウトソーシングとは、文字通り物流業務をアウトソーシング、すなわち外注することです。

 

物流業務にはさまざまな業務が含まれます。商品の入庫、仕分け、その検品や在庫としての保管、出庫時のピッキングに梱包、そして発送といろいろありますが、物流アウトソーシングで依頼できるのはこれらの業務のほぼすべてです

 

もちろん業者によって範囲は異なりますが、最初から最後まですべて丸投げすることも可能です。

 

配送代行と3PL

物流アウトソーシングを調べると、配送代行や3PLという言葉に気づくのではないでしょうか。配送代行業者とは文字通りの業者のことですが、配送だけにとどまらず、商品の入庫から実際の配送まで物流業務全般を代行できることが多いです。

 

3PLとは「サードパーティー・ロジスティクス」のことで、第三者に物流を委託することを意味する言葉です。要は、物流アウトソーシングとイコールの言葉と考えてかまいません。

 

いずれにせよ、配送代行業者や3PL業者と呼ばれる業者に物流業務をアウトソーシングすることで、以下に詳述するようなメリットがもたらされます。

 

物流アウトソーシングのメリット

では、実際に物流業務をアウトソーシングした際に、期待できるメリットについてお伝えしていきましょう。

 

業務効率のアップ

物流アウトソーシングを検討するということは、業務量が増えたために現状のままではいずれ他の業務を圧迫してしまうという状態でしょう。物流アウトソーシングで物流業務を外部に任せることができれば、その負担がなくなるということです。

 

物流業務よりもさらにコア度の高い業務、たとえば、商品開発やマーケティングなどに貴重な人的リソースを注力できるようになります。その結果、物流アウトソーシングを導入する以前よりも大幅な業務効率アップさえ期待できるのです。

 

顧客満足度の向上

アウトソーシングによって物流業務を物流の専門業者に任せれば、自社で行うよりも物流の品質が向上することは確実です。

 

物流の品質が向上するということは、これまでよりも出荷スピードがアップするだけでなく、人為的ミスも大幅に減少するでしょう。顧客としては注文した商品が迅速に品質の高い状態で届くということですので、顧客満足度がアップするというわけです

 

コストの削減

物流アウトソーシングを導入すると、短期的にはそれまでよりもコストが上がることが多いです。しかし、物流アウトソーシングによって、それまで物流業務に携わっていた人員が他の業務に時間と労力を割けるようになります。売上アップのための直接的な業務に力を注げるということです。

 

また、物流業務に携わる人材育成のためのコストがかからなくなります。つまり、長期的にはコスト削減に役立つということです

 

物流アウトソーシングのデメリット

上記のように、物流アウトソーシングの導入はEC事業を営む企業にとって多くのメリットをもたらします。一方で、事前に注意しておきたいデメリットとなる面もありますので、それを確認しておきましょう。

 

規定以外の業務に対応できないことも

実際の業務では、顧客からの追加注文や注文変更、急ぎの出荷、出荷保留など、柔軟にさまざまな対応をしなければなりません。

 

物流アウトソーシングの場合、規定の業務以外の緊急対応ができないことがあります。緊急対応してもらえる場合もありますが、当然その分、費用がかかることに注意です。

 

ノウハウが残らない

物流業務を完全にアウトソーシングしてしまうと、自社内には物流業務に携わる人がいなくなります。となると、物流業務のノウハウを知る人が少なくなり、やがて物流に関してまったくノウハウのない状態になってしまうことも考えられるでしょう。

 

自社物流のメリットとデメリット

物流アウトソーシングにはメリットだけでなくデメリットもあることがわかりましたが、それに対して自社物流はどうでしょうか。自社物流のメリット・デメリットをもう一度確認しておきましょう。

 

自社物流のメリット

自社物流のメリットは、物流業務に関するノウハウが社内に蓄積されることです。最適な物流を実現するためのシステムも自社内に構築できます。それを進化させることによって、より決めの細かい丁寧なサービスを提供できるようにもなるでしょう。

 

その結果、顧客とのコミュニケーションも密になり、顧客満足度がアップ、リピーターが多数生まれるという好循環が期待できます。

 

自社物流のデメリット

自社物流のデメリットは、最初に述べたように、業務に追われて他の業務を圧迫してしまうことです。また、物流担当の人材が必要ですし、在庫を保管するためのスペースも必要になるため、コストの負担も大きくなります。

 

物流アウトソーシングの導入事例と導入時の注意点

実際に物流アウトソーシングを導入した事例を見てみましょう。成功例だけでなく失敗例も見ることによって、自社で導入する際の参考にしてください。

 

成功事例

物流アウトソーシングを導入したことによって、増加する出荷作業への担当者の心配が軽減し、販促にこれまで以上に集中できるようになったという企業があります。また、誤出荷などのミスも激減したことにより、顧客満足度が上がってリピーターが増えたと回答した企業も少なくありません。

 

失敗事例と注意点

便利な面ばかりに注目して、実際にどのぐらいコストがかかるか計算できていなかったという失敗事例があります。細かい部分まで事前にシミュレーションして、どこにどのようなコストがかかるかを把握しておきましょう。

 

また、費用だけでなくサポート体制がどうかもしっかりチェックしておくことが大切です。トラブル発生時にどの程度フォローしてもらえるのかまで確認してから、依頼する業者を選んでください。

 

まとめ

物流アウトソーシングについて詳しく見てきました。実際に依頼する際は「比較ビズ」を利用してみてください。多くの業者が登録しており、複数業者に一括で見積もりを依頼することも可能です。また、仲介手数料などは発生しないので安心して利用できます。

スクリーンショット_20221225_153920.png
bottom of page